
人手不足をはじめ人の問題が
嘘のように解決できるかもしれません。
いま、ミヤンマー人を
採用する企業様が増えています!





▼▼▼ その理由は ▼▼▼
ミャンマー人は日本企業と相性が良い
日本人的な発想やサービス、ホスピタリティなどを教え、こちらも真摯な態度で伝えれば、大切な人財になります。
他の国でなくミヤンマー人を
ご紹介したい理由
下記の比較を見ていただいても、ミヤンマー人をお勧めする理由がお分かり頂けるかと思います。

当社がご紹介できる特定技能外国人の業種
多くの人材をスピーディに採用・確保できるの!?






ミャンマー国内で信頼があり、安全・安心のエージェント(送り出し機関)と5社と提携しています。
エージェントの特徴を活かし、採用する企業の職種や性別などで得意なエージェントを選定しています。
また、提携先もどんどん増やしており、採用人数が1〜3名程度であれば、企業の雇用条件が決まれば、1週間ほどで、面接をすることも可能です。
最近では、8名の面接希望者を6日で募集し、3名採用予定で面接を行いましたが、N3、N4の優秀な人材が多く、結果的には、5名採用となりました。
サービス内容
ビザの書類作成からビザの取得までを
ワンストップで弊社が行います。
- 採用人材のパーソナリティや能力の明確化
- ミスマッチを防ぐために企業情報・仕事内容・雇用条件を正確にミャンマー人就業希望者情報提供し、他社と差別化
- 就業希望者の1次面接を代行し、フィルターをかけて紹介
- 就業まで内定者が不安にならないように相談とフォロー
- 就業後も弊社担当者が、採用企業訪問とミャンマー人社員の寮などに行き、相談の場を作り、離職を未然に防ぐ
- 採用企業の人材育成とミャンマー人社員の成長に焦点を当てた支援
口コミで広がる企業・事例・実績・お客様の声
支援料金
外国人を雇用する際、いろいろなコストが掛かります。
当社も企業の負担を減らすため、出来る限りコストを抑えています。
その浮いた費用を企業にしかできないミャンマー人の福利厚生等にかけて頂くようお願いをしています。
採用時に発生する費用です
特定技能外国人取次料 ミャンマーのエージェントや送り出し機関へ支払う手数料 | 250,000円 |
支援計画書作成 日本での生活を安定的かつ円滑に行うことができるように、職業生活上、日常生活上、社会生活上において支援を行うための計画です。 在留資格認定証明書交付申請や在留資格変更許可申請などの在留諸申請にあたり、この支援計画書を作成して併せて提出する必要があります。 | 50,000円 |
事前ガイダンス 労働条件・仕事内容・入国手続き・保証金徴収の有無をテレビ電話で説明。 企業と内定者の認識の齟齬が内容にしっかりと確認いたします。 | 20,000円 |
住居の確保・生活に必要な契約支援 住居確保のお手伝い、銀行口座等の開設・携帯電話やインフラの契約等を案内・手続きの補助 | 無料 |
出入国する際の送迎 入国時に空港等と会社や住居までの送迎 帰国時に空港の保安検査場までの送迎・同行 | 無料 |
生活オリエンテーション・公的手続きへの同行 日本での生活を円滑に営めるようにルールやマナー、公共機関の利用方法や連絡先、災害時の対応等の説明と必要に応じて役所や税の手続きを行います。 ミャンマー人が、日本で安全安心に過ごせるように、基本的な情報を提供します。 | 60,000円 |
公的手続きへの同行 必要に応じて役所や税の手続きを行います。 | 無料 |
在留資格申請 日本に入国しようとする外国人が、日本で行おうとする活動内容がいずれかの在留資格に該当するものである等の上陸のための条件に適合していることを証明するために、入国前にあらかじめ行う申請です。 通常単独で行政書士に依頼すると15万円程度掛かります。提携先の行政書士に依頼することによってコストダウンを図っています。 | 90,000円 |
合計 | 470,000円 |
支援委託料(毎月発生する費用)
支援業務一人当たり 28,000円/月(近畿圏は、交通費を含む)
支援業務には下記の内容が含まれます。
- 3カ月に1度の定期的な面談と行政機関へ連絡
スタッフが、ミャンマー人及びその上司と定期的(3ヶ月に1回以上)に面談し、回避できる問題を事前対応を行う - 相談・苦情への対応
職場や生活上の相談・苦情等について、ミャンマー人通訳による対応。内容に応じて必要なアドバイスと指導を行う - 日本語学習の機会の提供
eラーニングで日本語学習により、日本語検定3級、2級を目指すよう指導 - 日本人との交流促進
自治会等の地域住民のお祭りなどの行事の案内や参加の補助 - 人員整理の場合による転職支援
企業の都合により雇用契約を解除する場の転職先を探す手伝い